(降車のタイミング)
パールハーバーの次のバス停。パールハーバーのバス停を過ぎて、右手にスタジアムが見えてきたら降りる準備を。バス停は広い駐車場の手前にある。
そこからスタジアムまでは、駐車場を大きく横切り、徒歩で約10分。
(TheBus徹底活用ガイドより)
アロハスタジアムのバス停を降りて、アロハスタジアムの駐車場に入るところで50セント支払います。
(--実際は切手サイズぐらいの大きさ--左上のチケットをもらいます)
日本の朝市のように、朝早くから行かないと良い商品がなくなってしまうという噂を聞いていたのでAM8:30ぐらいにアロハスタジアムに着いたのですが、まだ準備中のお店もかなりありました。
(我々が行ったのが水曜日だったのでスタートが遅いのかもしれません。)
とりあえず、どのくらいの規模のフリーマーケットなのだろうと思い(店が開いてくるのを待つ意味でも)フリーマーケットを歩いていくと、いつになってもお店がなくなりません。
どんどん歩いていくと、いつの間にかスタートしたところへ。
そうなのです。アロハスタジアムをぐるっと1周する形でフリーマーケットが開催されていました。
「よしもう1周」ということで、みんな思い思いの商品を買いながら回りました。
スワップ・ミート(SWAP MEET)
1周分ビデオ再生はこちら(WindowsMedia)
詳しくは上「ビデオ再生」をクリックしてください。1周分のビデオを再生します。
--途中、4倍速で早送りしている部分があります--
私が行った水曜日は、アロハスタジアムの外周1重でした。
土、日曜日には、何重ものお店になるのでしょうか?
フリーマーケットというと、いろいろ食べながら歩き回るのが好きです。SWAPMEETでは シェイブアイスの売店は多かったのですが、ファーストフード系が少なかったのが残念。しかし、カッティングフルーツなども売っており満足できた。
帰りは、バスルート62番でアラモアナ・センター経由で帰ってきました。
バスルート62番は、やはり速かったです。
バス路線についての記述は「TheBus徹底活用ガイド」を参照しながら書いています。
|