「移動」から「サーバへ接続」を選択。
「Samba」というファイルサーバや他のWindowsマシンにアクセスする場合もここからアクセスします。
ここで、ファイルサーバや他のWindowsマシンのIPアドレスを指定して接続するのですが、
重要なのが「smb」というプロトコルを使用することです。
smb://192.168.○.○
のように指定します。
「smb」って何?
これについては、参照資料をご確認いただければと思いますが、「呪文のように最初につけるもの」と覚えておいてください。
参考資料
SMB
Samba
Windowsのワークグループとユーザー名が出てきますので、アクセス権のあるパスワードを入力します。
共有フォルダが選択できるような状態になりますので、共有フォルダを選択します。
これで共有フォルダがマウントされます。
一度ネットワークにアクセスすると、リストにネットワークのワークグループが表示され、いちいちIPアドレスを入力しないで済むようになります。
以上で、Windowsネットワーク(社内ネットワーク)にMacintoshを追加する説明を終わりにします。
|